いつ・どこで・どんな鉄道模型イベントがあるんだろう?
鉄道模型イベントと言ってもジャンル・規模・参加層は様々。自分に合うイベントがわからないという方も少なくないでしょう。せっかく足を運ぶなら、隅から隅まで余すこと無く楽しめるイベントへ行きたいですよね。
今回は初めてイベントに行こうと考えている方に読んでいただきたい「2023年鉄道模型イベント5選」と「要望別のおすすめイベント」、そしてトラブルにならない為の「事前に押さえておきたい参加マナー」の3つの情報をご紹介します。イベント公式サイトには載っていない情報も盛り沢山ですので、本記事を読んでいただくとお好みのイベントが必ず見つかります。実際に足を運んでみて鉄道模型ライフにより磨きをかけてみてはいかがでしょうか?
1. 2023年鉄道模型イベント5選
1-1.第8回 池袋鉄道模型芸術祭(3月・東京)
池袋鉄道模型芸術祭は、プロ・アマチュアモデラーさん達の作品を間近で見ることができる展示イベントです。
たくさんの手作りの大小ジオラマ・レイアウトや鉄道模型を見たら、確実に模型鉄の心に火がつきます。また、出展者さんと直接お話できるのも、こちらのイベントの良いところ◎。
他の人の作品を見ると参考になることがたくさんありますよね。塗り方・作り方・発想などなど。もしかしたら目からウロコな技術と出会えるかもしれません。知識と刺激はあなたの制作に良い変化をもたらすことでしょう。
なお、展示がメインですが販売コーナーもあります。
日時:
2023年3月18日(土)10時~18時
2023年3月19日(日)10時~17時
入場料:
500円
会場の場所:
東京芸術劇場 ギャラリー1・2(5階) アトリエイースト・ウエスト
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-1
1-2.第17回 鉄道模型市(4月・東京)
販売ブースで埋め尽くされる、まさに鉄道模型の市場のようなイベントです。メーカーや小売店だけでなく個人の出展もあったり、海外型も徐々に増えているので掘り出し物が見つかるかも?
全体の方向性としては、トラムウェイが主催なのでHOゲージが多めです。その他の各種ゲージや、ストラクチャー・様々なパーツなど「鉄道模型に関する物」は何でも並び、その品揃えは鉄道模型専門店でもお目にかかれません。(ちなみに昔はロストパーツだけのブースもあったりしましたが、今はどうなんでしょう。)
ぜひお財布をしっかり握りしめてお買い物に行ってみてください。きっと後悔はしないはずです。
日時:
2023年4月30日(日)11時~16時30分
入場料:
11時からの入場は1,000円
11時45分から無料
会場の場所:
東京都立産業貿易センター浜松町館4階展示ホール
〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝
1-4.第61回 静岡ホビーショー(5月・静岡)
昭和34年より続くありとあらゆる模型の祭典が、模型の聖地・静岡県にて開催されます。
過去には7万人以上が来場するほどの大規模な見本市イベントです。プラモデルやラジコンといった模型玩具メーカーと並び、例年KATOやグリーンマックスなど大手鉄道模型メーカーも出展して新製品を発表します。新しい技術を取り入れた製品や驚きの製品化など、多くの発見が期待できます。
また、大手メーカーの展示だけでなく、サークルの展示や物販ブースも設置されています。来場者と出展者の温度感やブースの一体感といった会場の盛り上がりようはまるでコミケのようです。
日時:
2023年5月10日(水)~14日(日)の5日間
入場料:
無料
※2022年は予約制でしたが、2023年はまだ情報が公開されていません。分かり次第更新いたします。
会場の場所:
ツインメッセ静岡 〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1-10
1-5.鉄道模型コンテスト2023(九州・東京 8月※予想)
今までは東京での開催でしたが、2020年からは九州大会も開催されることが発表されました。全国の高校生たちが熱い情熱を注いで制作したジオラマを見られるのはこちらのイベントだけ。『全国高等学校鉄道模型コンテスト』では、「HO車両部門」「モジュール部門」「1畳レイアウト部門」の3部門に分かれてその出来を競います。若さ故に技術力は熟練モデラーには劣るかも知れません。
しかしあなどってはいけません。高校生だからこそ閃くことが出来る「大胆さ」と「発想の柔軟さ」を目の当たりにした時、鉄道模型に対する新しい魅力を発見できるでしょう。
また、『T-TRAKジオラマコンテスト』という18歳以上対象の一般個人部門も同時開催されます。こちらでは初心者から玄人まで幅広いモデラー作品を見ることが出来ます。きっと真似したくなる小技が見つかるでしょう。
展示以外では物販ブースも賑わいをみせます。メーカーや全国各地の町の模型店さんをはじめ、鉄道会社、書店からも出展しており、各分野から鉄道と模型を盛り上げる商品が販売されます。ジオラマ作りのワークショップやN&HO運転体験といった体験コーナーもあったりと一日中居ても楽しいイベントを是非遊び尽くしてください。
日時:
※2023年の開催日が分かり次第更新します。
九州 8月
東京 8月
入場料:
※2023年開催情報が公開されていないため過去の情報です。
【九州】
大人 500円
小学生 300円
【東京】
大人 1,000円
中学生 500円
小学生以下 無料(保護者同伴必須)
九州会場の場所:
※2023年開催情報が公開されていないため過去の情報です。
福岡天神エルガーラホール
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目4-2
東京会場の場所:
※2023年開催情報が公開されていないため過去の情報です。
新宿住友ビル 三角広場
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目6-1
1-6. 第22回 国際鉄道模型コンベンション(JAM CONVENTION) 8月
2018年は3日間の動員数2万2000人を超える賑わいを見せた熟練モデラーと企業が一堂に会するジオラマの大イベント。作る・買う・撮る・走らせる全ての鉄道模型愛好家のニーズが叶うお祭りです。
今回2023年のテーマは「電気機関車」。国内の鉄道に関するテーマが多かったのですが、今回は外国車輌も参戦する予感がしますね。とはいえ、きっとメインは国鉄電関。歴史的な車両やジオラマに郷愁を味わうことが出来るでしょう。もしかしたら、あなたの住んでいた街や小さな頃に憧れた鉄道のジオラマが再現されるかも?
中には机の上からジオラマの中の街頭スクリーンからリアルタイム映像が流れていたり、高さが1m以上もあったりと迫力ある攻めた固定レイアウトを楽しみにしているファンも多数いらっしゃいます。国内で最も広く愛されているNゲージがひしめきあう中で、Tゲージ(1/450スケール)やLゲージ(レゴ・トレイン)といった珍しい鉄道模型にもお目にかかれます。
展示以外には、他イベントでは見ることが出来ない速さ・遅さ・登坂力・牽引力の競技会も開催されています。昨年はギネス世界新記録を樹立するという驚きの場面もありました。ちなみに会場の賑わいの割に競技参加者は少なめ。初心者参加のハードルも比較的低いかと思いますので興味がある方は参加してみてはいかがでしょうか。
日時:
2023年8月18日(金) 10:00~18:00
2023年8月19日(土) 10:00~18:00
2023年8月20日(日) 10:00~17:00
入場料:
【3日通し券】
・一般/3,500円
【当日券】
・大人/1,500円
・中高生・女性・70歳以上・障害者手帳をお持ちの方/1,200円
・小学生以下・障害者手帳をお持ちの方の介護者(1名まで)/無料 ※小学生以下は保護者同伴で来場
【前売り入場引換券】
・共通/1,200円
【3日通し前売り入場引換券】
・3,000円
場所:
東京ビッグサイト 東1ホール
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目10−1 国際展示場東展示棟
1-7. 第48回日本鉄道模型ショウ (10月・東京)※未定
アトリエや工房といった少数生産のコアなメーカーも多数出展するイベントです。愛称は「鉄模連ショー」。メインは物販です。各社が手塩にかけた、部品・パーツ・材料は渾身の出来揃いです。ココにいけば必ず痒い所に手が届く、そして胸を打たれるパーツが必ず見つかるでしょう。
物販と一緒に行われる「Hoゲージレイアウト運転台体験運転」は車両の持ち込みが可能ですので、お気に入りのHOゲージ車両を持って参加しましょう。201系運転台を体験できる場所はなかなかありませんので、この機会をお見逃し無く。
ちなみに2017年まで名前がよく似た松屋銀座の『鉄道模型ショウ』という日本Nゲージ鉄道模型工業会主催のイベントが開催されていました。
KATOとTOMYTECがそれぞれ展示する大型モジュールレイアウトで意欲を掻き立てられ、メーカーブースで散財するという楽しいイベントだったのですが、使用会場「松屋銀座」の改修工事により展示スペースが無くなって以降は同社主催のイベントは開催されず、後援のみとなりました。
松屋銀座の『鉄道模型ショウ』(終了)と、こちら蒲田の『日本鉄道模型ショウ』は全く異なるイベントのため、他の愛好家との会話の際には注意しましょう。
2023年1月30日時点で今年の開催情報はまだ公開されていませんが、昨年は開催されたのできっと今年も開催されると思われます。
日時:
※2023年開催情報が公開されていないため予想です。
2023年10月21日(土) 10:00~17:00
2023年10月22日(日) 10:00~16:00
入場料:
※2023年開催情報が公開されていないため過去の情報です。
大人 当日券のみ 1,200円
小・中学生 無料
場所:
※2023年開催情報が公開されていないため過去の情報です。
大田区産業プラザ(PIO)
東京都大田区南蒲田1-20-20
2.要望別おすすめイベント
木々や花が彩る”親しみの駅舎”と”建造物”が線路を取り囲み、そしてそこを走る最愛の鉄道車両。
その場所のその時間を切り取ったかのような鉄道風景をジオラマで表現する「鉄道模型」という分野に対して、魅力を感じる部分は人それぞれ違います。せっかく足を運んだのにイベント趣旨と好みが合わなかったが故に消化不良といった事にならない為に、大きく3つのジャンルに分けておすすめのイベントをご紹介します。
2-1. 見て楽しめるイベント
「今の所は満足の行く車両模型を持っている」
「まだ車両模型制作に手を出すのは早い気がする」
「他のファンが作る鉄道風景を見たい」
ジオラマを見る・作ることが好きな方におすすめのイベントです。
ビッグサイト面積トップ3に入る青梅Aホールを所狭しと作品が埋め尽くす、レイアウト展示数日本一のイベントです。これだけの展示数は類を見ません。
鉄道模型コンテスト。出展校が多いのでひとつずつジックリは見れなかったけど、気になったのをいくつか。
まずは川越市民だったので懐かしく、東進ハイスクール通ったなーというヤツ。知ってる場所だけに嬉しい。 pic.twitter.com/SItWViuFln— つかさ(とまれみよ) (@tomaremiyo) 2018年8月5日
これは凄い#JAMコンベンション 2018 pic.twitter.com/FySE4VKOE7
— ニンニン (@pju0e) 2018年8月19日
2-2. 探しモノに出会えるイベント
「漠然とした”欲しいモノ”はあるが、いろんなお店を見て吟味して決めたい」
「掘り出し物と出会いたい」
新しく車両やパーツを手に入れたい、発見したい方におすすめ。
1/80キハ125-400「海幸山幸」ペーパーキット ¥13,000(税抜)
10月13日日本鉄道模型ショウより発売します。その後に一般流通も致します。 pic.twitter.com/0qCtavdiil— パーミル (@ms667permil) 2018年10月7日
2-3. 持ち込み運転可能なイベント
販売車両の試運転はOKできるブースはほとんどのイベントであるものの、持ち込み走行が可能な大型鉄道模型イベントはほとんどありません。「走行会」「運転会」と名のつくイベントでない限り、持ち込み走行は難しいというのが現状です。数少ない持ち込み走行可能な大型イベントの中からおすすめのイベントをご紹介します。
【番外】 子供と一緒に楽しめるイベント
3.初心者必見!事前に押さえておきたい参加マナー
基本的には常識の範囲で行動していれば周りに迷惑をかけることも、白い目で見られることもありません。「知らなかった」では済まない状況となってしまう可能性もありますので、悲しむ方が出ないよう必ず守っていただきたいマナーをご紹介します。
4.参加してみよう
素敵なレイアウト上を走る車両を眺めていると、自分も創作意欲が湧いたり、愛車を走らせたくなってきますよね。個人でも憧れの舞台に参加することが可能です。参加の仕方がわからないという方に向けて参加方法と注意点をご紹介します。
4-1.出展するメリット
出展側としてイベントに参加する醍醐味はズバリ、観覧側とはまた違った立場から他の出展者さんたちと交流ができるというところです。特にサークルに入りたいと思っている方は、こういう場で仲良くなった方に相談してみましょう。というのも、鉄道模型サークルは見知らぬ人間が門を叩いても入れないサークルもあります。やはり趣味のサークルですので人間関係を重視し、気兼ねなく趣味に没頭したいのです。
また、サークルに入る気は無い方も、もしかしたらかけがえのない竹馬の友ができるかもしれません。SNSが普及した昨今でも、趣味が合う友人を見つけるのは中々難しいのが現実です。同じ趣味の友人が出来ると話の幅も広がって楽しいですよね。
加えて、”出展”という目標に対して「最高の作品を作り上げよう」と試行錯誤しているうちに必然と知識も技術もついてくるものです。イイ作品が出来ると純粋に嬉しいですし達成感がありますよね。そしてもっと高みを目指したくなるはずです。ぜひあなたも出展参加で有意義な時間を過ごしてみましょう。
4-2.レイアウト作成なら鉄道模型コンテスト
【鉄道模型コンテスト T-TRAK個人の部】
4-3.持込可能なレンタルレイアウト&運転会
まとめ
あなたの嗜好に沿う好みのイベントは見つかりましたか?鉄道模型のイベントは大きく分けて「見る」「買う」「走らせる」の3つに分けられます。大型のイベントになると「走らせる」イベントはトラブルになりやすいので敬遠されがち。「見る」「買う」でも、必ずしも趣旨と好みがあるとは限りませんよね。本記事を読んで頂き、「あなたにあうイベント」が見つかれば幸いです。
また、「参加マナー」と敷居が高そうなことを言ってはみましたが、他のファンのことに迷惑がかからないよう常識の範囲で行動すればトラブルになることはありません。親切で優しい方が多い世界です。肩の力を抜いて気軽に参加してみてください。
コメント